No.24
「ブリッランテな日々」(マリアンジェラのイタリア流幸せ術)
晶文社
2015年
健康で、朗らか。熱くなりすぎることもあるけれど、心の中はいつもシンプルで、晴れている。日本とイタリアの真ん中から届ける、幸せを見つめる新提案。あなたの中にもある「イタリア」を育てる一冊。
No.23
カゼッラ:ピアノ名曲選集
カワイ出版
2011年
オペラの国イタリアに器楽の世界を復興させた大作曲家カゼッラのピアノ作品の第2弾
No.22
ひと目で納得!音楽用語事典
全音楽譜出版社
2010年
ひと目で納得させるイラストを満載。演奏アドヴァイスも加えられ,演奏,指導にたいへん役立つ1冊。 イタリア文化会館も推薦する音楽用語解釈のバイブル。
No.21
ヴェッキアート:ピアノ叙情曲集
全音楽譜出版社
2010年
イタリアの現代作曲家。美しい叙情的なイタリアン・メロディーの数々を集めた作品集の日本初出版
No.20
カゼッラ:ピアノ作品集
カワイ出版社
2010年
20世紀初頭に活躍したイタリアの大作曲家カゼッラ。新しい音の響きを求めてオペラの世界だったイタリアに器楽の世界を復興させました
No.19
ショパン:四手のための変奏曲(ムーアの民謡風主題による)
全音ピアノライブラリー
全音楽譜出版社
2010年
1964年に発見されたショパンの珍しい作品 ”四手のための変奏曲”(ムーアの民謡風主題による)が ショパン生誕200年を記念してこの2月に全音楽譜出版社より本邦初出版されました。 最後の知られざるショパンの作品と言っても過言ではない正にたいへん貴重な1曲です。 テーマには「パガニーニの思い出」と同じイタリアの民謡が使われているショパン16歳の時の作品。 どうぞ、皆様楽しくこの曲を演奏してみて下さい。
No.18
これで納得!よくわかる音楽用語のはなし
全音楽譜出版社
2006年
No.17
アルベニス:入り江のざわめき
全音ピアノピース
全音楽譜出版社
No.16
クレメンティ:『月の光』による変奏曲
全音ピアノピース
全音楽譜出版社
No.15
ギロック:ソナチネ
全音ピアノピース
全音楽譜出版社
No.14
ギロック:リオのカーニヴァル
全音ピアノピース
全音楽譜出版社
No.13
チマローザ:2つのソナタ
全音ピアノピース
全音楽譜出版社
199年
No.12
ガルッピ:ソナタ第1番『エレナ』
全音ピアノピース
全音楽譜出版社
No.11
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
全音ピアノピース
全音楽譜出版社
No.10
ギロック:ト長調のエチュード『そりすべり』
全音ピアノピース
全音楽譜出版社
No.9
アルベニス:アストゥリアス
全音ピアノピース
全音楽譜出版社
No.8
レスピーギ:ピアノ作品集2
ピアノライブラリー
全音楽譜出版社
2005年
未発表の作品を自筆譜から起こした世界初出版となる作品を集めた話題の楽譜。イタリアの澄み切った響きと旋律が凝集されています。
No.7
ニノ・ロータ:ピアノ作品集
ピアノライブラリー
全音楽譜出版社
No.6
イタリアピアノ名曲集
ピアノライブラリー
全音楽譜出版社
イタリアのオペラ作曲家たちヴェルディ、マスカーニ、プッチーニが残したピアノ曲を全曲網羅しています。更にドニゼッティの作品を3曲を収めた珠玉のピアノの名曲集
No.5
レスピーギ:ピアノ作品集
ピアノライブラリー
全音楽譜出版社
2000年
フランス印象主義をさらにイタリアのフィルターを通す事によって生まれた澄み渡る響きが色彩と解け合う。常に洗練された高貴な美感覚と、叙情性に包まれている。
No.4
ショパン:遺作集
ピアノライブラリー
全音楽譜出版社
1998年
1974年パリで発見されたアレグレット&マズールは、世界初出版。絶版状態の " 春 " や " カンタービレ " など知られざる遺作を全て網羅している。
No.3
ガルッピ:ピアノ・ソナタ集
ピアノライブラリー
全音楽譜出版社
1997年
モーツァルトやベートーヴェンにつながる近代的ソナタ形式の元祖がガルッピである。自然で洗練されたメロディーには、 " 詩 " が伴う
No.2
チマローザ:ピアノ・ソナタ集2
ピアノライブラリー
全音楽譜出版社
1996年
ゲーテ、スタンダールなど多くの文化人が神のようだと讃えたチマローザ。イタリア、ナポリ近郊で1749年に生まれました。モーツァルトより7年前のことです。ピアノ・ソナタは死後123年たった1924年にフィレンツェで発見された貴重なソナタ群です。シンプル菜美しさに包まれた単一楽章のソナタは、人間味に溢れ、喜び、悲しみ、苦しみが語りかけてくる
No.1
チマローザ:ピアノ・ソナタ集1
ピアノライブラリー
全音楽譜出版社
1996年
ゲーテ、スタンダールなど多くの文化人が神のようだと讃えたチマローザ。イタリア、ナポリ近郊で1749年に生まれました。モーツァルトより7年前のことです。ピアノ・ソナタは死後123年たった1924年にフィレンツェで発見された貴重なソナタ群です。シンプル菜美しさに包まれた単一楽章のソナタは、人間味に溢れ、喜び、悲しみ、苦しみが語りかけてくる
7 - 24
<
>